株式会社グリーンベルでは、運送会社の経営を支えるために、以下のような多角的な支援メニューを提供しています。
- 金融面:設備資金と運転資金のサポート
- 経営分析指導面:原価計算、経営分析、改善サポート
- トラック即納サポート:車両の調達支援
- その他経営コンサルティング:経営方針や戦略構築支援
特に、金融面でのサポートは運送事業の生死を分けるほど重要であり、厳しい経営環境を乗り越えるために欠かせない支援となっています。
運送会社の資金調達支援について
運送業は「設備産業」であり、車両運搬具(トラック)を導入するところから事業が始まります。
しかし、日本では法定償却年数が4~5年と実際の使用年数(約15年)より短く設定されており、減価償却による収益圧迫がすべての運送事業者を苦しめています。
その結果、銀行融資が否決されるケースも多く、やむを得ずビジネスローン・トラックファンド・ファクタリングなど高金利の金融商品を選ばざるを得ない状況に陥っています。
グリーンオートリースの「トラックファイナンス」とは
グリーンベルグループの**グリーンオートリースの「トラックファイナンス」は、経営が厳しい時期にある運送会社を支援するために設立された法人です。
トラックの価値を熟知しているグリーンベルが、その価値の範囲までファイナンスを実行することで、業界においては“救世主的な存在”として、苦しい時期の事業者を力強く支援しています。
主な支援メニュー
トラックリースバックによる資金調達支援
グリーンオートリースでは、トラックを時価相場で買い取り、3~5年の期間でリースする仕組みを採用しています。
このリースバックにより、運送事業者は実質的に融資を受けたのと同様の資金調達効果を得ることができます。
金利帯は 3.8~6.8%。
リース満了時には、あらかじめ定めた少額の残価で車両を買い取ることができる「オープンエンド方式」で、満了後は車両原価0円で運行を継続できるため、利益回収の機会を残せる安心のリースプランです。
一方で、市場には「クローズエンド契約」を採用している事業者も存在します。
この契約では、リース満了後に車両を返却する必要があり、再利用や売却による利益回収の機会がなくなるケースがあります。
契約時には、必ずリース形態(オープンエンド/クローズエンド)を確認することが重要です。
リース組み直しプラン(リファイナンス)
現在ユーザーが契約中のリースを一括で買い取り、再度5年リースとして組み直すプランを提供しています。
この仕組みにより、現在の月額リース料が半額になるケースもあり、翌月から黒字化したり、キャッシュフローが大幅に改善することも珍しくありません。
実際に多くの運送事業者から、「経営が一気に安定した」「資金繰りが楽になった」といった声をいただいており、非常に喜ばれている金融サービスの一つです。
運送業界を取り巻く金融商品の種類と金利コスト
運送事業者が資金を調達する際に利用する金融商品には、以下のような種類があります。
一見するとどれも同じ“資金調達手段”に見えますが、金利(金融コスト)によって事業の生死が左右されると言っても過言ではありません。
金融商品 | 年利目安 | 備考 |
---|---|---|
銀行融資 | 1〜3.5% | 最も低金利。審査が厳しい。 |
リース | 3〜7% | トラック導入に多く利用。 |
税金滞納(延滞金) | 7〜14% | 放置すると負担増。 |
ビジネスローン | 約14.8% | 手軽だが高金利。 |
ファンド系リースバック | 14.8%以上 | クローズエンド契約が多く、車両返却義務あり。 |
ファクタリング | 実質年利120%前後(月利10%) | 短期資金に使われるが極めて高コスト。 |
運送事業者はもともと利益率が低い構造の中でビジネスをしています。
そのため、資金調達コストが高いと、本業の利益を圧迫して赤字を拡大させてしまうリスクがあります。
特に、唯一の資産であるトラックを高金利・クローズエンド契約でリースした場合、返済が終わる前に再び資金不足に陥る可能性が高く、事業継続が難しくなるケースも少なくありません。
グリーンベルグループの運送事業者支援について
私達グリーンベルグループは、金融の実行支援だけではなく、経営の分析やコンサルティングなども無料で提供し、運送事業者が黒字成長するための支援メニューを多数用意しています。
無料で使える原価計算システム「運送会計.com」では、走行距離と高速代だけで日々の輸送原価がわかり、日計表も容易に作成できるほか、赤字の荷主やコースなどの可視化も可能です。
また、運賃交渉のエビデンスとして荷主に提出し、1円単位で赤字額を提示することができます。
さらに、収益性や生産性など、運送事業者が自社の現状を正確に把握できるよう、
グリーンベルグループでは無料の経営診断や、経営者の理念・目標に基づいた経営指針の作成支援も行っています。
経営相談・相互支援・アライアンスの推進
運送事業者であれば、株式会社グリーンベルやグリーンオートリース株式会社の担当者と知り合っておくことで、会社の命運を左右する支援機会を得られることもあります。
株式会社グリーンベルでは、運送事業者の経営相談や相互支援協力アライアンスを積極的に行っています。
金利の高いファンド系リースバックやファクタリングに入る前に、ぜひ一度ご相談ください。
中古トラック情報誌「ゲットラック」や新古車の即納情報、そしてファイナンス支援を組み合わせ、黒字成長を達成している運送事業者を多数輩出しているグリーンベルグループに、ぜひお声がけください。